求ム、KAIGO人。

転職前にどんな仕事なのかをチェック!

介護士ってどんな仕事?

主な仕事は3つ

どんな仕事?

どんな仕事?

介護士の仕事は介助が必要な利用者が快適な生活を送れるようにあらゆる面でサポートすることで、主に「身体介護」「生活援助」「その他の業務」の3つに分けられています。1つずつ詳しく説明しますね。

「身体介護」

身体介護は自力で動くことが難しい利用者の身体に直接触れて介助することです。
代表的なのは食事や排泄、入浴の介助でしょう。それぞれの介護度に合わせて必要なサポートを行っていきます。また、外出時や就寝時の衣服の着脱や着替えなどをサポートする更衣介助、洗顔や洗髪、爪切り、化粧などをサポートする整容介助、薬の管理や服用をサポートする服薬介助、寝たきりの人の床ずれを予防するために定期的に行う体位変換、ベッドからトイレ、車いすまでの移動をサポートする移乗介助、痰の吸引、経管栄養なども身体介護に含まれます。

「生活援助」

生活援助は利用者の身体に直接触れずに身の回りのお世話をすることです。身体介護とは反対ですね。利用者の自宅を訪問する訪問介護などで行う場合が多いようです。
具体的には洗濯や掃除、ゴミ出し、買い物の代行、調理・片付けといった家事のサポートや、起きる・立つ・座るなどの動作が難しい場合の移動をサポートする移動介助などです。

「その他の業務」

薬の受け取りや高齢者の見守り、リハビリの手伝い、レクリエーションの企画・実施なども介護士の仕事です。また、場合によっては社会的なつながりが希薄な高齢者と会話を交わしたり、メンタルケアを行ったりすることもあります。

働く施設によって異なる

介護士の仕事は上記で紹介した身体介護・生活援助・その他の業務が中心ですが、施設によって仕事内容が変わります。例えば、特別養護老人ホームなどの入居型の施設では介護度が重度の人が多く入所しているため日常的に身体介護を行っていますが、高齢者の自宅へ直接出向いて介護を行う訪問介護では洗濯や掃除といった生活援助が中心になります。
また、資格の有無によってできる仕事とできない仕事があります。介護の仕事は未経験・無資格からはじめられますが、身体介護ができるのは資格を持っている人だけ。無資格の人は生活援助を主に行うことになります。

もっと詳しく知りたいなら

介護士の仕事についてもっと詳しく知りたいなら1日のスケジュールをチェックしてみましょう。以下に施設ごとのタイムスケジュールを記載している記事を紹介しますので目を通してみてくださいね。

おすすめカテゴリ

介護士として働くなら知っておきたい!

介護士として働くなら知っておきたい!

おすすめの記事